サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
明代チベットのリゴンパ派の系統について=Lineage of the Ḥbri guṅ pa in Tibet during the Ming Period
著者 佐藤長 (著)=Sato, Hisashi (au.)
掲載誌 東洋学報=Journal of the Research Department of the Toyo Bunko=トウヨウ ガクホウ
巻号v.45 n.4
出版年月日1963.03.31
ページ434 - 452
出版者東洋協會調査部
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート作者為京都大学文学部助教授
キーワードケーペーガトン; 闡教王; チベット; 明代; チベット佛教; リゴンパ派; クンガーリンチェン; チョンガーリンボチェ; ドェンルブギェルポ; リンチェンペルサン; ワンリンポチェ
抄録 In regard to the successors of the abbot of the Ḥbri guṅ pa, descriptions are given in Deb gter sṅon po (Blue Annals) and Deb ther dmar po gsar ma (Red Annals). Neither of them, however, provides us with a sufficient explanation of the kinship which existed among these abbots. Professor G. Tucci studied the Vth Dalailama’s Chronicles and compiled a genealogy which he published in his book Tibetan Painted Scrolls, Genealogical Tables, 1949. The author of the present article notices that in many respects there are discrepancies in Professor Tucci’s work. He makes a study of the Mkhas paḥi dgaḥ ston, the Tibetan history written by Dpaḥ bo gtsug lag in the 16th century, and edits a more detailed genealogy of Ḥbri guṅ pa. He also refers to the Ming shih lu 明実録 in order to check the accuracy of the descriptions given in the Mkhas paḥi dgaḥ ston.
目次一 434
二 438
三 442
四 446
五 448
ISSN03869067 (P)
ヒット数447
作成日1998.04.28; 2002.09.18
更新日期2020.08.04



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
326259

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ