サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
The Metaphysical Tradition of East Asia and its Actual Relevance
著者 Imamichi, Tomonobu
掲載誌 Filosoficky Casopis
巻号v.46 n.3
出版年月日1998
ページ403 - 408
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語捷克文=Czech
キーワードAsian Buddhism;Confucianism;Humanism;Metaphysics;Imamichi, Tomonobu;Being;Jao;
抄録The paper deals with the three major and significant differences between the Western and Eastern metaphysics are discussed:(1) One of the most important key words of the Western metaphysics is the "form" derivated from the "idea" or "eidos",both of them designating the form from the rational point of view,while in the Eastern metaphysics, the form is always conceived in its purely phenomenal dimension. (2) The basic notion of the Western metaphysics is "being",so that metaphysics stands tautologically for ontology as the science of being,while in the East "Jao" (to have,having) is the central metaphysical notion. (3) The Western metaphysics used to be connected with the monotheistic religion or with the monistic naturalism -- hence,its henologic orientation. In turn,the metaphysics in the East was being closely related to the atheistic spiritualism.
ISSN00151831
ヒット数282
作成日2001.06.14



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
345304

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ