サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
Buddhist Chanting:Aesthetics and Symbolism=佛教梵唄的美學及象徵意義
著者 Yip, Ming-mei (著)=葉明媚 (au.)
掲載誌 International Conference on Buddhist Education(9th)=國際佛教教育研討會(第9屆)
出版年月日1994.07.16-20
ページ112
出版者Institute for Sino-Indian Buddhist Studies=華梵佛學研究所
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語英文=English
ノートChinese and English Abstracts=中英文提要; 中文論文提要:頁111
キーワード葉明媚; Yip, Ming-mei
抄録Chanting is a vital of Buddhist religious observance.

The philosophy of Buddhism has great influence on its music both in terms of aesthetics and symbolism.

This paper will consider aesthetics and symbolism embedded in the practice of Buddhist chanting both as a ritual and as a means of self cultivation. It will discuss the various formal aspects of music such as its repetition of melody,descending melodic line at the end of each phrase,step-wise melodic progression and heterophony. It also involves the use of its unique instruments such as the wooden fish, the bell,the drum and the bronze bowl etc.

A comparison will be made between texts from the earlier Indian Buddhist tradition which oppose the use of music in ritual to the Mahayana tradition which encourages its use.
ヒット数727
作成日2001.02.21
更新日期2015.06.12



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
347024

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ