サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
慧沼對「一闡提」之見解及所持立場的探討=Hui-chao's Understanding of and Attitude towards the Icchantika
著者 釋如定 (著)=Shih, Ru-ding (au.)
掲載誌 中華佛學研究=Chung-Hwa Buddhist Studies
巻号n.5
出版年月日2001.03
ページ343 - 375
出版者中華佛學研究所=Chung-Hwa Institute of Buddhist Studies
出版サイト http://www.chibs.edu.tw/
出版地新北市, 臺灣 [New Taipei City, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:福嚴佛學院
キーワード種性; 一闡提; 理佛性; 行佛性; 阿顛底迦
抄録「種性」的討論曾在印度,中國掀起一陣熱潮,而對種性的詮釋在中國,尤其玄奘一系,是如何看待它,是本文首要關注的問題. 因此,在進入本文主題前,有必要先將引發諍議處作一簡略的說明,故筆者擬於第二章針對《楞伽經》與《大乘莊嚴論經》間對所謂「無性有情」 (一闡提) 提出二者在說法上的差異,然後再進行以下的討論.

其次,有關「五種性」之思想,大體在看法,見地上產生較大的諍議,是侷限於二乘及一闡提成不成佛上,而本文所要解決的範圍則在慧沼如何基於窺基先前的主張,進一步對「一闡提」 (亦即「無性有情」) 提出具體說明. 這也是第三章最主重點所在. 筆者認為,慧沼引用窺基所謂的「理佛性」,「行佛性」之觀念,重新做了解說. 這樣的解說其實還是貫徹了護法一向的主張,亦即運用所謂「本有種子」,「新熏種子」的說法,加以連結到「理佛性」和「行佛性」的解說上. 關於此,筆者試著從唯識的論典找其根據來說明,但在其思想內涵上,是堅持,貫穿了護法的立場,並未跳脫其範疇,只是在解說上更加圓融罷了.

目次一、前言
二、引發的諍議所在
三、慧沼對「一闡提」所持的立場及解說
(一) 窺基對「一闡提」的分類
(二) 慧沼對窺基之說的解讀
(三) 慧沼所持的立場及見解之妥當性
四、結論
ISSN1026969X (P)
ヒット数1525
作成日2001.03.30; 2002.07.23
更新日期2017.07.28



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
347625

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ