サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
邏輯與神話 -- 漢藏文獻中的陳那傳記及其因明學
著者 林鎮國
掲載誌 第六屆「中華文明21世紀新意義」系列學術研討會論文集
出版年月日2003.11
出版者喜瑪拉雅基金會=Himalaya Foundation
出版サイト http://www.himalaya.org.tw/
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者為政治大學哲學系系主任
キーワード陳那=Dinnaaga=Dignaga; 因明學=論理學=Buddhist Logics=Hetuvidya; 佛教哲學=Buddhist Doctrines=Buddhist Philosophy
抄録印度佛教自漢末傳進後,對中國文化(宗教、哲學、文學、聲韻學)產生巨大的影響,歷來研究人多,成績也較豐富,已成為文化史的常識。這些研究多以佛教為主要研究對象,對中世紀中國人如何了解佛教以外的,印度宗教哲學傳統,如勝論、數論、耆那教等,則甚少有人措意。宇井伯壽在上世紀初出版的《勝宗十句義》英譯與研究,可謂開山之作。湯用彤早年輯出的《漢文佛經中的印度哲學史料》(《湯用彤全集》卷四),則提供了較全面性的資料,可惜未有人接著做細部的分析研究。本文即擬在湯輯史料的基礎上,考察中國佛教徒,如吉藏、慧遠、窺基,所了解的印度哲學,分析印度哲學如何跨越不同的語系(從印歐語系到漢藏語系),在漢文語境下,被中世紀的中國人所接受。由於這問題涉及的材料甚為龐大,本文僅擬研究隋唐代諸賢(吉藏、窺基、普光)有關數論的論述。研究方法以比較為主,將漢傳有關數論的資料,和印度本土流傳的資料比觀,藉以顯發漢傳印度哲學的特色,並期望拋磚引玉,促使學界注意到該領域的研究價值。
ヒット数391
作成日2004.05.07
更新日期2013.12.25



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
358110

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ