|
|
|
止・観の語源 - 安那波那念における śamatha・vipaśyanā と sthāpanā・upalakṣaṇā について=The Relationship between śamatha・vipaśyanā and sthāpanā・upalakṣaṇā in Anapanasmrti |
|
|
|
著者 |
洪鴻栄 (著)=Hung, Hung-lung (au.)
|
掲載誌 |
印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
|
巻号 | v.50 n.2 (總號=n.100) |
出版年月日 | 2002.03 |
ページ | 148 - 889 |
出版者 | 日本印度学仏教学会 |
出版サイト |
http://www.jaibs.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | 東京大學における第五十二回學術大會紀要(二); This entry is copyrighted by INBUDS, used with permission.
|
キーワード | 止觀=Shamatha and Vipashyana; 安那波那念; śamatha; vipaśyanā; sthāpanā; upalakṣaṇā; 俱舍論=阿毘達磨俱舍論=Abhidharmakosa=Abhidharmakosabhasya |
目次 | 1.問題の所在 148 2.從來の研究とその檢討 148 3.「六息念」と止 śamatha.觀 vipaśyanā とのかかわり 149 4.《俱舍論》における止 sthāpanā.觀 upalakṣaṇā 150 5.結論 151 |
ISSN | 00194344 (P); 18840051 (E) |
ヒット数 | 610 |
作成日 | 2004.09.17
|
更新日期 | 2022.05.24 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|