サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
泰國的寺院生活和佛教習俗
著者 中國佛教協會 (編)
掲載誌 法音=The Voice of Dharma
巻号v.1999年 n.2
出版年月日1999
ページ36 - 37
出版者中國佛教協會=The Buddhist Association of China
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート出處:中國期刊網-文史哲輯專欄目錄
キーワード寺院; 泰國佛教; 佛教習俗
抄録應泰國親友之邀,到泰國小住了月餘。一踏上泰國的土地,除被濃鬱的親情包裹之外,撲面而來的就是典型的東南亞佛教文化氣息。泰國素稱“黃袍佛國”,相傳早在2200年前,便從印度傳入了佛教。位於首都曼谷西面50多公里的佛統府,是當年的佛教中心。佛統塔全高120米,是泰國最古老最高大的佛塔,而供奉在塔中心的黃銅鑄金色立佛是泰國首屈一指的大佛。據民間傳說,佛塔愈高愈尖,便愈能獲得佛的祝福。於是,尖尖的佛塔成了泰國的象徵,並給泰國的社會生活和文化藝術留下了深刻的影響。國王的寶座,背飾是三座九層尖塔,以示神聖﹔重要建築物的...
ISSN10042636 (P)
ヒット数128
作成日2005.02.25
更新日期2021.08.18



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
368275

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ