サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
論初期佛教「識」之概念及其特點 -- 與現今主流學界意識研究作對比=A Comparative Study of Contemporary Research on the Topic of Consciousness
著者 林建德=Lin, Kent Chien-te
掲載誌 揭諦=Aletheia
巻号n.18
出版年月日2010.01.01
ページ1 - 44
出版者南華管理學院哲學研究所
出版サイト http://philos.nhu.edu.tw/
出版地嘉義縣, 臺灣 [Chia-i hsien, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者為佛教慈濟大學宗教與文化研究所助理教授
キーワード初期佛教=Early Buddhism; 意識=Consciousness; 認識作用=Cognitive Function; 生命延續=Continuation of Life; 滅苦=Cessation of Suffering; 道德=Morality; 宗教=Religion
抄録心靈與意識研究在現今西方學界可說是一熱門的研究主題,諸多的研究成果皆採用或參考到佛教的觀點。但對於佛教與現今主流學界意識概念的出入,卻顯少受到注意。有鑑於此,本文即試著對初期佛教之「識」概念,作初步的解說與論述,其中主要採取的觀點有水野弘元、印順法師及Sue Hamilton等人,指出初期佛教「識」概念,不離認識作用及生命延續之依據兩個重要而基本的意義。就此初期佛教「識」概念的內容,可知東西方對意識的探討,是在相當不同的脈絡下所開展的。本文即試著與主流學界的意識概念作對比,論述佛教「識」概念之特點,認為佛教的意識論述,乃是以「滅苦」作為問題設定之方向,以道德及宗教之修練層面作為關注點,視心與意識為一切價值實踐的基礎,關心意識問題背後終極意義的探索。而這些特點,顯然與西方學界重科學、形上學或知識論的進路有所不同。一旦理解這些差異,將能「知己知彼」,有助於探討佛學如何回應現今的意識問題,並助於日後東、西方心意識問題的整合研究。

目次壹、前言 2
貳、「識」的概念在初期佛典中三個主要脈絡 4
參、學界對初期佛教「識」概念的論述:以水野弘元、印順法師及Sue Hamilton為主 6
肆、佛教「識」概念之特色:與現今西方意識研究做對比 24
伍、結論 38
ISSN10284583
ヒット数612
作成日2011.01.03
更新日期2018.01.11



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
373786

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ