サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
《念身經》略考
著者 關則富 (著)=Kuan, Tse-fu (au.)
掲載誌 臺灣宗教研究=Taiwan Journal of Religious Studies
巻号v.6 n.2
出版年月日2007.06
ページ149 - 174
出版者台灣宗教學會=Taiwan Association for Religious Studies
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード念身經; 念處; 早期佛教; 上座部; 念身; 說一切有部; mindfulness; early Buddhism; Sarvāstivāda; Theravāda; mindfulness of the body
抄録本文旨在初步澄清kāyagatā sati(念身)一詞的指涉。南傳上座部通常將kāyagatā sati解釋為「對於身體的念」,kāyagatā sati被等同於四念處中的第一念處──觀身。透過佛典口傳歷史的考察,本文對《念身經》的巴利語本(Kāyagatāsati Sutta)及漢譯本與其他早期佛經作比對研究,探討該經可能如何形成與演變,嘗試局部重建現存的巴、漢傳本的共同起源──《念身經》祖本。此祖本大量取材自另外三部較早期而結構完整的經,從此祖本的內容可知,kāyagatā sati原來非僅指「對於身體的念」,而是具有更廣泛的涵義。

This essay aims at preliminary clarification of what is referred to by the term kāyagatā sati (念身in Chinese), which is usually rendered as mindfulness of the body and is equated to the first of the four Satipatthānas in the Theravāda tradition. Taking into account the oral tradition of Buddhist texts, an investigation into the Pali and Chinese versions of the Kāyagatāsati Sutta and other early texts leads to the suggestion about how the Kāyagatāsati Sutta may have evolved from three other texts which are internally much more coherent, and proposes a partial reconstruction of an antecedent version of the Kāyagatāsati Sutta from which the Pali and Chinese versions derived. According to this antecedent version, kāyagatā sati did not refer to mindfulness of the physical body only, but it implied much more than that.
ISSN20769458 (P)
ヒット数632
作成日2011.01.03
更新日期2022.08.10



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
373797

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ