サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
俗講新考=An new approach to Sujiang(Buddhist teaching lecture for the folks)
著者 侯沖=Hou, Chong
掲載誌 敦煌研究=Dunhuang Research
巻号n.4 (總號=n.122)
出版年月日2010.08
ページ118 - 124
出版者敦煌研究編輯部
出版サイト http://www.dha.ac.cn/
出版地蘭州, 中國 [Lanzhou, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者為上海師范大學哲學學院教授。

キーワード唱導=Advocate; 俗講=Sujiang; 三長月=The three month with long periods of Eight-Commandment days; 講經=Preaching; 佛教法會=Biddhist ritual
抄録俗講是唐、五代時期在三長月舉行的勸俗人施財輸物的佛教法會。俗講包括講經和受齋戒,俗講儀式與之相對應。佛經、講經文、變文、因緣文和受八關齋戒文等都可以是俗講的話本,但它們并非只是俗講的話本。目前學術界對俗講的界定有泛化之嫌,對俗講話本的認識則有窄化之失。

During the period of the Tang(618-907A.D.) and the Five Dynasties(907-979A.D.), Sujiang,a Buddhist teaching lecture for folks to persuades people for almsgiving was found very popular holding on Buddhist ritual which usually performed on the three month with long periods of Eight -commandment days.This performance consists two forms:preaching and the receiving commandments.Buddhist scriptures, text for lecture,Bianwen in Chinese,Yinyuanwen,Shoubaguanzhaiwen all those types of textual writings could be application for lecturer, but were not setted acceptance for Suliang. There are some misunderstandings of this topic, some are too generalizing of the definition of Suliang and narrowing the knowledge of its applied texts.
目次一、什麼是俗講 119
二、俗講儀式 121
三、俗講話本 123
四、結論 124

ISSN10004106 (P)
ヒット数261
作成日2013.08.13
更新日期2018.05.03



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
392679

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ