サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
說一切有部觀四諦十六行相減行減緣入見道之修道次第初探 -- 以《大毘婆沙論》、《俱舍論》及其註釋書為中心=A Survey of the Approaches to the Path of Insight (darśanamārga) in the Practice System of the Sarvāstivāda
著者 釋長慈
掲載誌 福嚴佛學研究=Fuyan Buddhist Studies
巻号n.8
出版年月日2013.04
ページ79 - 122
出版者福嚴佛學院
出版サイト https://www.fuyan.org.tw/
出版地新竹市, 臺灣 [Hsinchu shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード四諦; 十六行相; 減行減緣; 人見道; 明瞭義疏
抄録說一切有部之解脫道的修道次第,於凡夫位時主要有三個階位,依次為順福分 (puṇya-bhāgīya) 、順解脫分 (mokṣa-bhāgīya) 及順決擇分(nirveda-bhāgīya)。在順決擇分之「世第一法」之後,始入聖者位,其階位依次為見道(darśana-mārga),修道(bhāvanā-mārga),無學道(aśaikṣa-mārga)。此中,順決擇分為從凡入聖的一個重要階段,次第依序為煖(uṣmagata)、頂(mūrdhan)、忍(kṣānti)及世第一法(laukikāgradharma),其觀行的內容主要為觀四諦之十六行相(ṣoḍaśākāra)。此中忍位又分為下忍(mṛdvī kṣāntiḥ)、中忍(madhyā kṣāntiḥ)、上忍(adhimātrā kṣāntiḥ),此四諦十六行相之觀行於下忍位成滿時達到最純熟的階段,即一剎那觀一行相,三十二行相共三十二剎那。於下忍位成滿後便開始減行減緣而進入中忍位,在中忍位最後以一行相作二剎那觀察後,一行相一剎那觀察,名為上忍,接著再以一行相作一剎那觀察,名世第一法,世第一法無間生起見道第一心(苦法智忍)而入於見道位。關於四諦十六行相之減行減緣的觀行,在漢地一直以來都是依《順正理論》及普光等之《俱舍論》註釋書的理解,而認為只有一周減一行相的修法,然在印度稱友(Yaśomitra)論師對《俱舍論》作註釋的《明瞭義疏》(SphuṭārthāAbhidharmakośavyākhyā)中說到有二類減行減緣的修法,並且次第與漢地所傳不同。二類不同的減行減緣之修法,究竟是說一切有部中不同學派的傳承?或者是修行方法的前後不同演變?本文將嘗試從與說一切有部相關的《論》、《疏》中,爬梳整理關於四諦十六行相減緣減行入見道之修道次第,並釐清種種相關之問題。
目次一、前言 80
二、關於減行減緣之修道次第 83
(一)唐譯《大毘婆沙論》所傳之修法 83
(二)稱友《明瞭義疏》所傳之修法 86
(三)普光《俱舍論記》所傳之修法 93
(四)小結 96
三、觀欲界苦入正性離生 99
四、結語 110
ISSN20700512 (P)
ヒット数703
作成日2014.09.02
更新日期2017.07.14



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
397396

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ