サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
法鼓十年(1989~1998):從農禪寺到法鼓山的立基與開展
著者 陳美華 (著)=Chern, Meei-hwa (au.)
掲載誌 聖嚴法師思想行誼
出版年月日2004
ページ251 - 287
出版者法鼓文化事業股份有限公司
出版サイト http://www.ddc.com.tw/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類專題研究論文=Research Paper
言語中文=Chinese
キーワード人間佛教 ; 聖嚴法師; 農禪寺 ; 法鼓山
抄録本文是採取所謂內在、主觀的面向亦及人類學家所謂的「土著的觀點」 (native's point of view)或是局內人的觀點和語言,來呈現法鼓教團如何建構他們自己的歷史,並在此建構法鼓山的發展歷史過程中,帶出法鼓山發展脈絡所隱含的社會與文化意涵,而主要的切入面向是教育。

在進入本文所要書寫的主軸之前,將首先從一個局內研究者該如何表達局內人的觀點、是否可以超越或跳脫局內人的認知框架和格局來做學術分析、以及自我檢證如何為本研究坐定位這三個角度,來對本文所採取「局內人」研究路徑 做一討論。 其次,在進入本文的主軸之後,將勾勒聖嚴法師的生平,及其「人間佛教」的理念,並且將從他受到太虛大師和印順法師的思想影響、佛教本身理論與實踐的矛盾面向、及其個人宗教觀等三方面,來探討其實踐「人間佛教」的理念的思想溯源。

接著將從法鼓教團本身的內在、主觀面向,以局內人的觀點和語言,來整理與描述從農禪寺的立基到法鼓山的緣起、由來與發展。而主要根據的資料,是法鼓體系所發行的兩大刊物即《人生雜誌》與《法鼓雜誌》。最後則以強調佛教教育是聖嚴法師及其所領導的法鼓教團的主要訴求,和教團領導人個人生命經驗背景的面向,與其對外在社會環境所產生的覺知和回應能力來小節本文。
ヒット数344
作成日2014.09.02



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
397721

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ