|
|
|
|
著者 |
大法輪閣編集部 (編)=Daihorin-Kaku (ed.)
|
掲載誌 |
大法輪=ダイホウリン
|
巻号 | v.71 n.9 |
出版年月日 | 2004.08.08 |
ページ | 244 |
出版者 | 大法輪閣=DAIHORIN-KAKU |
出版サイト |
http://www.daihorin-kaku.com/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | 特集:日蓮と日蓮宗 |
目次 | 表紙 「本の旅」 (院展)―小田野尚之 扉絵―小泉 元生 目次絵―吉崎 道治 カラー口絵・一色口絵 岩手の古刹・黒石寺探訪―写真・文/棚澤 幸夫 一色口絵 知床毘沙門堂建立十周年 (巻頭) 温古知新―中山法華経寺貫首 新井 日湛 戦争と宗教・考(上)―黒古 一夫 わたしの菜根譚(2)―松原泰道 『坐禅用心記』に参ずる(4)―東 隆眞 道元禅師に学ぶ(25)―青山 俊董
鉄笛
支度―宮川 健郎 世界に拡がる日本のマンガ―野上 暁 宗教歳時記―太田かほり 迷惑電話―大野 芳 リレーコラム仏教の眼 地域に相応する教学と教化の振興―安冨 信哉 ゆかりの草 自然の映る旧い民家―岡部伊都子 明治の「お札」と、あるイギリス人(上)―坂出祥伸
-----------------------------------------------------------------------
特集∥日蓮と日蓮宗 法華経に生きる 清澄の山に息づく聖人の魂――岡﨑 日泰
第一部 日蓮編 日蓮を知るQ&A―庵谷 行亨 一番言いたかったこと 法華経 他宗批判 為政者への意見 法難 釈尊観 曼荼羅本尊 題目 死後観 日蓮とその時代―中尾 堯 日蓮と法華経―小松 邦彰 日蓮の手紙を読む―北川 前肇 日本思想における日蓮―渡辺 宝陽
第二部 日蓮宗編 日蓮系諸宗派の歩み―望月 真澄 日蓮宗の葬儀・仏事・仏壇―浜島 典彦 日蓮宗の祈祷と荒行―影山 教俊 日蓮宗の名刹ガイド―菅野 啓淳 日蓮信仰に生きた人々―安中 尚史 日蓮宗と創価学会の違い―楠山 泰道
----------------------------------------------------------------------
〈泥と蓮〉白隠禅師を読む 坐禅和讃―沖本 克己 〈最終回〉「金剛頂経」入門 再び現代と『金剛頂経』―頼富 本宏 〈最終回〉ナーガールジュナを読む 終章―智慧と慈悲の実践者―瓜生津隆真 心を根本となす『勧誘同法記』を読む(15)―太田 久紀 親鸞聖人「和讃」入門(26)―山崎 龍明 インタビュー梵鐘粛静 湯原美陽子さん―香川 潤子 わが心の巡礼寺 出流山満願寺―平幡 良雄 痛みから学ぶ瞑想の最前線 瞑想と心理療法の架け橋―井上ウィマラ
大法輪カルチャー講座
世界の信仰⑦キリスト教の信仰―加藤 智見 短歌入門④斎藤茂吉の場合―篠 弘
----------------------------------------------------------------------
英語で学ぶ仏教―下室 覚道 病いをなおそう 希望は心の中に在り、生命は脚下に在り―帯津 良一 仏教なんでも相談室―鈴木 永城 小説 明恵(16)懺悔し、耳を切る―寺林 峻 救世―聖徳太子御口伝(34)―立松 和平
読者の頁 ペンまんだら 漢詩―奥田魚錢 短歌―篠 弘 囲碁将棋公案 俳句―新井悠二 川柳―尾藤三柳 |
ヒット数 | 354 |
作成日 | 2014.09.17 |
更新日期 | 2020.12.22 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|