サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
中印寓言故事因緣例說
著者 陳洪
掲載誌 徐州師範大學學報(哲學社會科學版)=Journal of Xuzhou Normal University (Philosophy and Social Sciences Edition)
巻号v.18 n.3
出版年月日1992.09
ページ6 - 9
出版者徐州師範大學
出版地徐州, 中國 [Xuzhou, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
抄録中國與印度的文學因緣源遠流長。根據現有資料看,至少可以從明清追溯到東漢。就相互間的影響而言,其過程在總體上是單向的,即總是印度文學滲透中國文學,幾乎找不到相反的例子。就二者因緣產生的媒介而論,佛經的漢譯和口傳有意無意地充當了「月老」。
西方學者對印度寓言故事的世界影響,很早就作了大量的研究工作。有人曾將著名的《伊索寓言》與印度寓言作了極為精細的比較,找出許多可以認為是同源的故事,從而開拓了一些非常有意義的新課題。我國學者如陳寅恪、錢鐘書、季羨林等先生在三、四十年代也展開這項研究,取得了豐碩的成果。本文擬將一些未被論及或言之不詳的中印相同(似)寓言故事原典列出,並就其影響、意義、因緣方式等問題略加說明。
目次一、娣娰爭兒 6
二、望梅止渴 6
三、善治傴者 7
四、打蠅殺父 8
五、蝙蝠騎牆 8
六、飛蟻赴火 9
七、身有至寶 9
ISSN10076425 (P)
ヒット数320
作成日2014.10.07
更新日期2020.04.17



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
398471

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ