サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
鳳潭の生没年及び出身地に対する一考察=A Consideration of Sōshun Hōtan's Year of Birth and Birthplace
著者 王芳 (著)
掲載誌 インド哲学仏教学研究=インド テツガク ブッキョウガク ケンキュウ=Studies of Indian Philosophy and Buddhism, Tokyo University
巻号v.19
出版年月日2012.03
ページ119 - 129
出版者東京大学インド哲学仏教学研究室=Dpt. Of Indian Philosophy and Buddhist Studies, Tokyo University
出版サイト http://www.l.u-tokyo.ac.jp/intetsu/index.html
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート著者所属: 東京大学大学院
抄録The Japanese monk Sōshun Hōtan(僧濬鳳潭) of the Edo Period wrote a large number of Buddhist works covering Kegon, Tendai, Shingon, Zen etc. He was renowned at the time. However, regarding his year of birth and birthplace there are three kinds of records respectively. The paper attempts to clarify Hōtan’s year of birth and the birthplace through analyzing the five oldest historical records concerning his biography, of which the three are newly found by the author. It is revealed that the records of Hōtan’s year of birth and the birthplace in Dai Nihon Kegon Shunjyū 大日本華厳春秋written by his disciple Kakushū(覚洲), is one of the most trustworthy sources after a reliability consideration on it. That is to say, Hōtan was born in 1659 at a village named Naniwa(難波).
ISSN09197907 (P)
DOI10.15083/00036984
ヒット数247
作成日2014.11.04
更新日期2021.08.31



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
399486

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ