サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
森鴎外とインド学・仏教学=Mori Ogai's Connection with Indology and Buddhism
著者 杉山二郎 (著)=Sugiyama, Jiro (au.)
掲載誌 国際仏教学大学院大学研究紀要=Journal of the International College for Advanced Buddhist Studies=コクサイ ブッキョウガク ダイガクイン ダイガク ケンキュウ キヨウ
巻号n.3
出版年月日2000.03.31
ページ69 - 123
出版者国際仏教学大学院大学
出版サイト http://www.icabs.ac.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
抄録Mori Ogai(森鴎外)is one of the most famous Authors in mode rn Japan. He not only created many works of fiction, dramas, and critical essays, but also translated many examples of Western and the Eastern thought. He was a humanist and an enlightenmentalist (Aufklarer). In this essay, I attempt to study his curiosity about Indology and Buddhism, of course, he had knowledge of chinese classical literature, confucianism and Taoism. However, his study of Buddhism in paruicular started when he was a medical student. Later, while studying in Germany (1884〜1888), he confuted the opinion of Dr. E. Nauman, a geologist who was then living in Japan, with regard to Buddhism. Mori Ogai also made a study of the Sanskrit language, of Indology as well as of Buddhism, and he collected Chinese Tri-pitaka Sutras as published by Tokyo Shoin. Especially, together with, Mr. Omura Seigai(大村西崖)he translated Edmund Hardy's "Konig Asoka", with reference to Christian Lassen's Indische Altertumskunde. This book was a pioneer guide-book about King Asoka. Mori Ogai's Indological and Buddhistic knowledge gives rich evidence of his creative talent.
目次はじめに 69
一、 森鴎外留学以前の仏教知識 70
二、 駁ナウマン論諍と仏教 82
三、小倉時代の鴎外の仏教学とインド学 97
四、「阿育王事蹟」執筆、上梓を巡って 110
むすび 119
ISSN13434128 (P)
ヒット数438
作成日2016.02.22
更新日期2017.10.31



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
549241

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ