サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


当書目の情報提供者は 李玉珉老師 です
加えサービス
書誌管理
書き出し
竺法護「世居敦煌」辨析=Correction of the Dharmaraksa as a Life-long Dunhuang Resident Claim
著者 王惠民
掲載誌 蘭州大學學報(社會科學版)=Journal of Lanzhou University(Social Sciences)
巻号n.4
出版年月日2008
ページ26 - 30
出版者蘭州大學
出版サイト http://www.lzu.edu.cn/
出版地蘭州, 中國 [Lanzhou, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード竺法護; 支法護; 曇摩羅察; 敦煌菩薩
抄録竺法護是著名的佛經翻譯家,有"敦煌菩薩"之稱,學術界一般認為他是"世居敦煌"的月氏人,但通過對相關資料和敦煌當時佛教發展情況的分析,本文認為敦煌是漢文化區域,而竺法護在早期并不懂漢語,說明竺法護不是在敦煌土生土長的月氏人,而是西域來華的游僧,因為曾在敦煌停留譯經而稱"敦煌菩薩"。文獻關于他是"天竺菩薩"、而后從西域"來達玉門,因居敦煌"的記載更接近事實。

Conventional beliefs hold that Dharmaraksa,the famous Buddhist sutra translator,respectably called"Dunhuang Bodhisattva",was an Indo-Scythian who lived in Dunhuang all his life time.The present paper,based on relevant documents and the Buddhist development in Dunhuang at that time,suggests that,Dunhuang was dominantly of the Han Chinese culture,while Dharmaraksa was illiterate in Chinese in his early life,which evidences that Dharmaraksa was not born at Dunhuang,but a wandering monk who came into China by way of the Western Regions.The appellation"Dunhuang Bodhisattva"was given to him only because his translation work was mostly accomplished there.The historical documents recording him as"an Indian Bodhisattva"who later"lived at Dunhuang after he arrived at Yumen"from the Western Regions is much more credible.
目次一、是"天竺菩薩"、還是"敦煌菩薩" 26
二、是"因居敦煌"、還是"世居敦煌"? 27
三、竺法護澤經所反映的問題 28

ISSN10002804 (P)
研究種類佛教-歷史
研究年代晉代
研究地域中國
ヒット数454
作成日2016.05.12
更新日期2020.06.02



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
562083

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ