サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


当書目の情報提供者は 李玉珉老師 です
加えサービス
書誌管理
書き出し
火光引路母題的佛經文學來源=Buddhist Literature:Origin of the Guiding Flame Motif
著者 王立
掲載誌 南亞研究=South Asian Studies
巻号n.2
出版年月日2011
ページ131 - 141
出版者中國社會科學出版社
出版サイト http://www.csspw.com.cn/
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード
抄録神奇火光能引導當事人走出迷惑,使陷入絕境者得救,還能作為王朝興盛的預兆等。佛教中火光有神圣、圣明的寓意。中土火光引路母題,源于中古漢譯佛經。佛經認為,不同的火光,從不同距離來看,有著不同的亮度和層次;當事人在火光指引下遇難呈祥,走出命運低谷;昭示希望,使其迷途知返,還象征佛本身就是眾生迷茫人生中的燈火。中土敘事文學該母題在后世得以多元擴展。

A magic flame could guide one out of one’s perplexity,help one in one’s desperation,and serve as a good omen for a dynasty to rise.In Buddhism,the flame means sacredness and holiness.This paper tries to trace the motif of the guiding flame in ancient Chinese literature to its very origin in the Chinese version of Buddhist scriptures.This author,after examining quite a number of unusually marvelous Chinese classic tales,points out that the borrowed motif from India,as a matter of fact,achieved diverse developments in China in later times.
目次一、火光引路母題在中土的一般表現 131
二、中古漢譯佛經中的火光引路母題 133
三、火光引路母題在中土敘事文學中的滲透和擴展 136
四、對於火光引路的生態物理解釋 138
ISSN10028404 (P)
研究種類佛教-文學
研究年代中國-無
研究地域中國
ヒット数307
作成日2016.05.12
更新日期2019.11.11



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
563457

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ