サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
《雜阿含經》「學相應」之研究: 以《瑜伽師地論.攝事分》為主要考量依據
著者 釋性願 (撰)
出版年月日2004
ページ170
出版者圓光佛學研究所
出版サイト http://ykbi.edu.tw/
出版地桃園市, 臺灣 [Taoyuean shih, Taiwan]
資料の種類博碩士論文=Thesis and Dissertation
言語中文=Chinese
学位修士
学校圓光佛學研究所
学部・学科名圓光佛學研究所
目次第一章 緒論 1
第一節 正文提要與研究動機 1
一、正文提要 1
二、研究動機 2
第二節 研究概況與問題意識 4
一、相關研究成果述要 4
二、問題意識 8
第三節 研究資料範圍與方法 9
一、研究資料範圍 9
二、研究方法 11
第四節 陳述結構及章節安排 14
一、陳述結構 14
二、章節安排 17
第二章總述三學 19
第一節 三學之基本內容、增上義、定數與次第概述 19
一、三學的基本內容 19
二、三學的「增上」義 23
三、三學的定數 24
四、三學的修習次第 25
第二節 三學具足是正行 31
第三節 辨三學之邪行與正行 33
一、邪行 34
二、正行 41
第三章 增上戒學 47
第一節 增上戒學的所修 47
一、何謂戒學六支 49
二、六支名義的廣說 52
三、攝六支為三種圓滿 60
四、三種學處 66
五、小結 70
第二節 增上戒學的所斷與所證 72
一、所斷─ ─ 三結( 乃至貪瞋癡薄) 74
二、所證─ ─ 須陀洹果( 乃至一間) 78
三、小結 83
第四章 增上心學與慧學 85
第一節 增上心學 89
一、增上心學的所修 90
二、所 斷─ ─ 五下分結 107
三、所證──五種般涅槃 110
四、小結 113
第 二 節 增上慧學 114
一、增上慧學的所修 115
二、所斷──三漏 117
三、所證──阿羅漢果 118
四、小結 123
第五章 三學之勝利與差別 125
第一節 勝利門 125
一、住學勝利 127
二、慧為上首、解脫堅固 130
三、念為增上 132
四、小結 133
第二節 差別門 134
一、增上戒學差別 134
二、增上心學、慧學差別 137
第六章結論 141
參考書目 145
附錄 150
1、版本校勘表 150
2、歷來對《雜阿含經》之分科表 152
3、「學相應」各版本對照表 154
4、果證階位表 156
5、南北傳「學相應」相關經文對照表 169
ヒット数171
作成日2016.09.30
更新日期2022.07.01



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
568739

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ