サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
“本際”考論
著者 黃崑威
掲載誌 中國哲學史=History of Chinese Philosophy
巻号n.2
出版年月日2015
ページ34 - 39+55
出版者廣東人民出版社
出版サイト http://www.gdpph.com/
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:陝西省社會科學院宗教研究所
キーワード本際; 道; 佛道關係; 佛教“中國化”
抄録"本際"詞源為古代印度與原始佛教同時代的外道思想流派解釋世界本源的哲學范疇。"本際"雖在漢譯佛典中也間有使用,但在大乘經典中,才被賦予形上學的內涵,逐漸突出其"本體"色彩。"本際"又曾經是道教與中國佛教哲學的范疇之一。道教學者借"本際"一詞的多義性,探討"道體"與"道性"的本體之究竟和本源之起始,詮釋"道"與"自然"在重玄學語境中的內涵和外延;"本際"范疇的定義,經歷了由相似本體論向道性論和心性論的邏輯發展,這也是李榮的"本際義"與《本際經》及《寶藏論》的哲學詮釋路徑。《宗鏡錄》的"本際義"是佛教如來藏思想與道教重玄學"本際"理論相互借鑒、吸收的成果,代表了中國佛教宋代以后的思想發展趨向。
目次一、漢譯佛典中的“本際” 34
二、道教語境中的“本際” 35
三、“本際”與中國佛教 38
四、結語 55
ISSN10050396 (P); 10050396 (E)
ヒット数33
作成日2016.12.01
更新日期2019.08.07



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
569466

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ