サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佛教視域中“逍遙”觀念的考察
著者 師瑞
掲載誌 中國哲學史=History of Chinese Philosophy
巻号n.3
出版年月日2016
ページ33 - 39
出版者廣東人民出版社
出版サイト http://www.gdpph.com/
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:延安大學文學院
キーワード佛教; 莊子; 逍遙; 破我執
抄録僧人對莊子逍遙思想的詮釋是佛道交涉中的重要內容。“逍遙”在格義的語境下是被理解為佛教的價值旨趣的。而隨著僧人對格義弊端的反思及佛道論衡的深入,僧人十分重視分判佛道之異,反對簡單地混同莊子逍遙與佛教解脫。當三教會通漸成趨勢之後,僧人們從更深入的層面廣泛吸收儒道思想,並立足於佛教立場對逍遙思想予以重新定位和解釋。由於宗派的不同,各家對逍遙思想的解釋也不甚相同,如華嚴宗的德清會把逍遙境界解釋為初禪天之樂,而禪宗的道盛仍會直接用“逍遙”表達佛教旨歸; 不過他們之間也有一個共同之處———即都會認為只有破除“我執”才能實現逍遙。
目次一、格義與逍遙 33
二、分判與逍遙 35
三、會通與“逍遙” 37
ISSN10050396 (P); 10050396 (E)
ヒット数108
作成日2016.12.05
更新日期2019.08.07



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
569529

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ