サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佛傳文學考論=The Research of Buddha's Biographical Literature
著者 王麗娜 (著)=Wang, Li-na (au.)
掲載誌 安徽師範大學學報 (人文社會科學版)=Journal of Anhui Normal University (Philosophy & Social Sciences)
巻号v.44 n.5
出版年月日2016.09
ページ544 - 550
出版者安徽師範大學學報編輯部
出版地安徽, 中國 [Anhui, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:國家圖書館參考部
キーワード佛傳文學=Buddha's biographical literature; 佛教傳記文學=Buddhist biographies literature; 《佛所行贊》=The Buddhacarita; 佛傳母題=motifs of Buddhist biography
抄録佛陀涅槃後,其事跡受到弟子們的追思和緬懷。雜藏、律藏、經藏保留著數量不菲地記載佛陀傳記的經典。在整理分析經藏、律藏佛傳,考察佛傳在佛典中的分布和文體使用情況的基礎上,筆者提出以下觀點:第一,文體上,佛傳應是先使用偈頌體,後採用長行,或偈頌與長行相結合的文體形式;第二,內容上,從零散片段記載佛陀生平發展到敘述完整、層次分明、內容豐富、人物形象鮮明的佛傳;第三,傳主的形象從樸素的僧伽演變為無所不能的宇宙大神。佛傳文學在發展中也形成了一些基本母題。

After the Buddha's nirvana, the deeds of the Buddhas were remembered and recalled forever by so many laypersons. The sūtras, Vinaya and Khuddaka-nikāyas have some sutras of the Buddha's biographies. According to collection and analysis on Khuddaka-nikāyas, Vinaya and the definition of Buddha's biographical literature, present the following views. The first is Buddhist biography is the Gātha and gadya in style. The second is the content of Buddha's biographies evolved from life experience to rich narration with clear structure and instinctive characters. The third is the image of the Buddha evolved from a sangha to the omnipotent god of the universe. Buddha’s biographical literature has some motifs in its development.
目次一、佛典三藏中佛傳考述 545
(一) 雜藏佛傳 545
(二) 律藏佛傳 546
(三) 經藏佛傳 547
二、《佛所行贊》與佛傳文學母題 548
三、餘論 549
參考文獻 550
ISSN10012435 (P)
ヒット数501
作成日2017.02.14
更新日期2020.03.18



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
570763

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ