|
|
|
|
著者 |
成瀬隆純
|
版 | 初版 |
出版年月日 | 2018.05.21 |
ページ | 290 |
出版者 | 法蔵館 |
出版サイト |
http://www.hozokanshop.com/
|
出版地 | 京都, 日本 [Kyoto, Japan] |
資料の種類 | 書籍=Book |
言語 | 日文=Japanese |
抄録 | 隋から唐代にかけて発展した浄土教は、日本に伝わり、法然や親鸞などの日本の浄土教の形成に多大な影響を及ぼしたことはよく知られている。 唐代浄土教の研究は中国仏教研究の重要なテーマの一つとして、これまでに多くの研究が蓄積されてきた。 本書は、従来の研究において見過ごされてきた唐代浄土教史の問題点を再検証し、通説を見直すことで、教科書的に語られてきた浄土教史にはみられない唐代浄土教の姿を描き出す。 なかでも『浄土論』の著者迦才の正体に迫った一連の論考は瞠目される。 当時の浄土教理解を示す作品として取り上げられることの多い迦才の『浄土論』であるが、著者迦才については詳しい事跡が伝わっておらず、謎の人物とされてきた。 本書はその迦才が何者であるかを明らかにしてその経歴を突き止め、またそのことによって、これまで判然しなかった疑問点を解明している。たとえば、これまで「偶然の出遇い」ように語られてきた道綽と善導の邂逅について、その間に迦才の介在があった可能性が高いことを指摘する。 いわば宗門的関心によって研究が深化してきたが、一方でその関心のゆえに日本や宗派との関係で研究が完結し、いきおい捨象されてきた問題点も多く残されている。 本書はそうした看過されてきた問題にスポットを当てて研究の間隙を埋め、唐代浄土教史の横への広がりを示すとともに、そこに浮かび上がった唐代浄土教史のうえに、従来の宗門的関心から取り上げられた問題を置き直して再検討し、もって新たな知見を提示する。 |
目次 | 第一章 蒲州栖巌寺の浄土教 第二章 中国浄土教と自撲懺悔 第三章 弘法寺釈迦才考 第四章 道綽・善導之一家 第五章 道綽伝の齟齬と矛盾 第六章 道綽伝成立の背景 第七章 終南山悟真寺考 第八章 善導二人説の再検証 第九章 一巻本『般舟三昧経』の伝来 第十章 『観念法門』の虚像と実像 第十一章 中国浄土教における菩薩観 第十二章 別時念仏の起源と『観念法門』 |
ISBN | 9784831863737 |
関連書評 | - 書評 成瀬隆純著『唐代浄土教史の研究』=Book Reviews : NARUSE Ryujun : A Study of Tang-chao's Pure Land Buddhism / 加藤弘孝 (著)
|
ヒット数 | 522 |
作成日 | 2018.09.21 |
更新日期 | 2018.10.09 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|