|
著者 |
Sakai, Yūen (著)=坂井祐円 (au.)
|
掲載誌 |
研究所報=Nanzan Institute for Religion and Culture=南山宗教文化研究所研究所報=ケンキュウジョホウ
|
巻号 | n.19 |
出版年月日 | 2009 |
ページ | 52 - 66 |
出版者 | 南山宗教文化研究所=Nanzan Institute for Religion and Culture |
出版サイト |
http://nirc.nanzan-u.ac.jp/ja/
|
出版地 | 名古屋, 日本 [Nagoya, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | Author Affiliations: 南山宗教文化研究所非常勤研究員 |
目次 | はじめに 52 研究会の問題意識と課題 52 活動内容の概要 55 スピリチュアルケアの本質 55 窪寺俊之氏(関西学院大学教授)の場合 55 小松奈美子氏(東日本国際大学教授)の場合 56 西平直氏(東京大学准教授)の場合 58 宗教とケアとの関わり 59 譲西賢氏(岐阜聖徳学園大学教授)の場合 59 山下秀智氏(静岡大学教授)の場合 60 スピリチュアルケアの広がりと可能性 61 ビハーラ運動の理念―田代俊孝氏(同朋大学大学院教授) 61 夢分析と超越性―渡辺雄三氏(ユング派分析家) 62 ナラティブ・アプローチ―岸本寛史氏(京都大学付属病院准教授) 62 グリーフケア―宮林幸江氏(宮城大学看護学部教授) 62 犯罪加害者・被害者へのケア―荒山修氏(教誡師)/西山良子氏(臨床心理士) 63 アルコール依存症者の回復の物語―葛西賢太氏(宗教情報センター研究員) 63 おわりに 63 |
ISSN | 0917818X (P) |
ヒット数 | 127 |
作成日 | 2018.11.02 |
更新日期 | 2018.11.14 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|