サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
Faxian’s (法顕 342-423) Perception Of India: Some New Interpretation Of His Foguoji 佛國記 [3 Figures]
著者 Hu-von Hinüber, Haiyan
掲載誌 創価大学国際仏教学高等研究所年報=Annual Report of the International Research Institute for Advanced Buddhology at Soka University=ソウカ ダイガク コクサイ ブッキョウガク コウトウ ケンキュウジョ ネンポウ
巻号v.14
出版年月日2011
ページ223 - 247
出版者創価大学・国際仏教学高等研究所
出版サイト http://iriab.soka.ac.jp/publication/
出版地八王子, 日本 [Hachioji, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語英文=English
目次§1.1 Preliminary Remarks 223
§1.2 On the definition of "India" (tianzhu 天竺) by Faxian 223
§2.1 Could bangti 傍梯 mean śankupatha ? 224
§2.2 Written account on ancient trade routes in Sanskrit, Pali and Jaina Literature 226
(A) 227
(B) 227
§2.3 Reports on the "hanging passage" 227
§2.4 śankupatha depicted in an ancient Indian relief from Bhārhut 228
§3.1 Reference to zhongguo 中國 and biandi 邊地 in the Vinaya-Pitaka. 231
§3.2 Seven names used by Faxian for China 232
Context A 232
Context B 233
Context C 233
§3.3 Six notations for India occur in the Foguoji 234
§3.4 Reference to 中國 and 邊地 in the Vinaya-Pitaka and Jaina literature 235
§4.1 Faxians descriptions of the life and ritual in the Indian Buddhist community 236
§4.2 Was there a *Maudgalyāyanaprakarana and *Kāśyapaprakarana ? 236
§4.3 The earliest (Chinese) reference to a land grant for Buddhist order ducomented by copper-plates (tiejuan 鉄券) 238
§4.4 shangren dabo 商人大舶 (big merchant-ship) and xinfeng 信風 (trade wind) 240
§4.5 Counterparts of the Foguoji in the Vinaya texts 240
§5 An Outline of the research on Faxian in the last 30 years 242
ISSN13438980 (P)
ヒット数190
作成日2019.03.22
更新日期2022.04.14



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
582349

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ