サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
The Tocharian Ṣaḍdanta-jātaka
著者 Tamai, Tatsushi
掲載誌 創価大学国際仏教学高等研究所年報=Annual Report of the International Research Institute for Advanced Buddhology at Soka University=ソウカ ダイガク コクサイ ブッキョウガク コウトウ ケンキュウジョ ネンポウ
巻号v.19
出版年月日2016
ページ279 - 316
出版者創価大学・国際仏教学高等研究所
出版サイト http://iriab.soka.ac.jp/publication/
出版地八王子, 日本 [Hachioji, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語英文=English
目次I. Transliteration and Translation of A-Toch. comparing with other materials 279
THT 1036r? 280
THT 1036v? 280
THT 0721r? 280
THT 0721v? 281
THT 1037r 281
THT 1037v 282
THT 0699r 283
THT 0699v 284
THT 0691r 285
THT 0691v 286
THT 0711r 287
THT 0711v 288
THT 0708r 290
THT 0708v 291
THT 0712r 293
THT 0712v 294
THT 0700r 295
THT 0700v 296
THT 0710r 297
THT 0710v 299
THT 0713r 299
THT 0713v 300
II. The development of the Ṣaḍdanta-Jātaka 301
1. Introduction 301
2. Philological materials for the Ṣaḍdanta-Jātaka 302
2.1. Pāli Jātaka No.514 (Fausbøll, Vol. V, pp. 36–57; 2nd B.C. – 5th CE) 302
2.2. 『雜譬喩經(九)』(T205.504b02–c23; translated in 220 CE) 303
2.3. 『六度集經(28)』(T152.17a19–b29; translated in 251–280 CE) 304
2.4. 『大荘厳論經』巻 14 (T201.336b12–338a13; translated by Kumārajīva 鳩摩羅什 in 384–401 CE) 304
2.5. 『大智度論』巻 12, 39, 93 (T25.146b27–c5, 343a24–26, 714c25–715a3); translated by Kumārajīva 鳩摩羅什 in 405 CE) 304
2.6. 『摩訶僧祇律』巻 2 (T22.240b24–241a20; translated in 416–418 CE) 304
2.7. 『雑宝蔵經 (10) 六牙白象縁』巻 2 (T04.453c24–454b11; translated in 472 CE) 304
2.8. 『大乗大集地蔵十輪經』巻4 (T13.741c–742a; translated in 651 CE) 305
2.9. 『根本有部律薬事』巻 15 (T24.71a–72b; translated in 695–712 CE) 305
3. Investigation for murals and engravings 306
3.1. Bhārhūt (2nd ~ 1st century B.C.) 306
3.2. Sāñchī (1st century B.C. ~ 1st century CE) 306
3.3. Bodh Gayā (1st century B.C. ~ 1st century CE) 307
3.4. Ajaṇṭā, the 10th cave (1st century B.C. ~ 1st century CE) 307
3.5. Gāndhāra (2nd century CE) 307
3.6. Amarāvatī (2nd ~ 3rd century CE) 307
3.7. Gummadidurru (3rd century CE) 308
3.8. Goli (3rd century CE) 308
3.9. Ajaṇṭā, the 17th cave (5th ~ 7th century CE) 308
3.10. Qizil (4th ~ 7th century CE) 308
III. Comparison with other elephants 311
4.1. The number of tusks in the Ṣaḍdanta-Jātaka in murals 311
4.2. Elephants painted in the murals in Qizil 312
IV. Conclusion 313
ISSN13438980 (P)
ヒット数166
作成日2019.04.07



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
582784

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ