サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
謝赫「六法」淵源與南朝佛教思想關係研究:從南本<大般涅槃經>談起=Research on the Relationship Between the Origin of Xie He's Six Principles and the Buddhist Thoughts in the Southern Dynasty: Starting from the "Mahaparinnibbana Sutta"
著者 汪珂欣 (著)=Wang Ke-Xin (au.)
掲載誌 2019年第一屆荊山論壇・佛教圖像文化學研討會=The First Jing Shan Forum: Cultural Studies on Buddhist Iconography
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:南京大學藝術學院博士生。致力於晉唐畫學文獻、四川石窟造像研究。發表《「繪事後素」注疏考辨》、《「秀骨清象」義證》、《何以「無竹」與「八賢」——七賢與榮啟期磚畫一見》、《宋代巴蜀水月觀音與龍女組合造像成因研究》等論文近十篇。參與美國蓋提基金會 2014-2015「民族志之眼」專案、2019「中國藝術史」專案;2018獲臺灣法鼓文理學院「佛教與東亞文化」青年學者論壇優秀論文獎。
キーワード謝赫; 六法; 《大般涅槃經》; 梁武帝; 本末
抄録南朝齊梁時期謝赫在《古畫品錄》中提出「畫有六法」。目前學界對於「六法」淵源研究,存在印度《欲經》「繪畫六支」的影響、本土產生、《大般涅槃經》的創造性轉換三種爭議。本文通過分析《古畫品錄》中所含有的本末思想,以及宮廷畫家謝赫身邊梁武帝、釋寶亮等人對於南本《大般涅槃經》的理解,認為謝赫「六法」的構建,不僅是經義本身創造性轉換,而更多的是謝赫受到了梁武帝、釋寶亮等人對於涅槃佛性理解的影響。
ヒット数208
作成日2020.07.23
更新日期2020.07.23



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
596070

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ