サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
二祖慧可鄴城行跡考=An Examination of the Secondary Patriarch Hui Ke(487-593)'s Stay in Ye Cheng
著者 法緣
掲載誌 佛學研究=Buddhist Studies=Journal of Buddhist Studies
巻号n.2
出版年月日2018
ページ241 - 254
出版者中國佛教文化研究所
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:閩南佛學院
キーワード二祖慧可; 鄴城; 安陽; 行跡; 二祖寺
抄録 二祖慧可作為中國禪宗第一人,前接印度菩提達摩,後啟三祖僧璨,因此其無論在中國佛教史上,還是在中國思想史上,都是一位具有重要影響的人物。慧可一生的行跡區域大致可分為河南、鄴城、安徽三處,而其中尤以鄴城最為重要。鄴城是慧可弘化及圓寂之地,為了弘揚禪法他歷經艱辛,最終使禪宗在以鄴城為中心的北方地區被更多的人所了解和接受,這為禪宗在華夏大地上的開敷作出了貢獻。本文考察了慧可到鄴城的時間,原因,及在鄴城弘化行跡,以此除了是為展現當時鄴城佛教狀況,更是為緬懷這位為法不辭艱辛高僧之偉大行跡!
目次一、慧可到鄴城的時間 242
二、慧可到鄴城的原因 245
1.弘揚禪宗 245
2.“還債” 247
三、慧可在鄴城的行跡 248
四、慧可在鄴城的葬地 252
結語 253
ヒット数229
作成日2020.07.27
更新日期2020.07.27



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
596381

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ