サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
《般若經》中的菩薩地與菩薩位=Bodhisattva-Bhumi and Bodhisattva-Niyama in Prajnaparamita-Sutra
著者 小澤憲珠 ; 辛放
掲載誌 佛學研究=Buddhist Studies=Journal of Buddhist Studies
巻号n.1
出版年月日2019
ページ33 - 38
出版者中國佛教文化研究所
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:日本大正大學;譯者單位:中國人民大學哲學院
キーワード《大品般若經》; 無生法忍; 阿耨多羅三藐三菩提; 《般若經》
抄録 大品系《般若經》中以"過聲聞辟支佛位入菩薩位"定型的文句很多。菩薩地對於菩薩而言指的是修行的次第,在此處文中所用的是"菩薩位"而非"菩薩地"。作為聲聞辟支佛二地的對應語,此處所用的菩薩位看來是有特別的意思。菩薩位被認為是大品《般若經》所引入的概念,因此,明確菩薩地與菩薩位的關系,以求有助於理解菩薩的行位體系。首先,筆者想對小品系《般若經》中的出現菩薩位與菩薩地的文句加以考察。
目次一 33
二 34
三 36
四 37
ヒット数401
作成日2020.08.03
更新日期2020.08.10



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
596512

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ