サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
抗戰時期重慶漢藏教理院社會活動紀實 ─ 記庚辰重九縉雲登高詩會=A Social Activity Report of Chongqing Han-Tibetan Buddhist College During the Second Sino-Japanese War: A Jinyun Mountain-Climbing Poetry Event on the Double Ninth Festival in 1940
著者 李仲良
掲載誌 佛學研究=Buddhist Studies=Journal of Buddhist Studies
巻号n.1
出版年月日2019
ページ140 - 146
出版者中國佛教文化研究所
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:西南民族大學
キーワード漢藏教理院; 太虛法師; 縉雲山; 詩會
抄録 1940年10月9日重陽節,漢藏教理院院長太虛法師在縉雲山舉辦庚辰重九縉雲登高詩會,邀請在重慶北碚的社會各界名流參加,拈字賦詩,共度重陽佳節。本文收集相關新聞史料和若干檔案資料,勾勒出這一重要事件的來龍去脈,指出這是太虛法師和漢藏教理院踐行"人間佛教"思想、與各界之間的良好互動的典型事例,在當代佛教史和文學史上有著深遠的反響。
目次一、縉雲登高詩會的時代背景和出席詩會的社會名流 141
二、縉雲登高詩會的詩詞分類和評析 142
(一)對漢藏教理院和佛教發展的祈盼和祝福 143
(二)控訴戰亂災難和謳歌英勇抗戰 143
(三)描繪縉雲山嘉陵江風光 144
三、縉雲登高詩會的思想特點與時代影響 145
(一)登高詩會的思想特點 145
(二)登高詩會反映漢藏教理院的社會影響 145
ヒット数206
作成日2020.08.03
更新日期2020.08.03



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
596536

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ