サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
河西石窟以大梵天帝釋天為脅侍的造像=On the Images of Buddha Flanked by Brahma and Indra Found in the Caves of the Hexi Region
著者 張寶璽 (著)=Zhang, Bao-xi (au.)
掲載誌 敦煌研究=Dunhuang Research
巻号n.4 (總號=n.158)
出版年月日2016
ページ19 - 25
出版者敦煌研究編輯部
出版サイト http://www.dha.ac.cn/
出版地蘭州, 中國 [Lanzhou, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:甘肅省文物考古研究所
キーワード大梵天=Brahma; 帝釋天=Indra; 菩薩裝=attire of bodhisattvas; 天王裝=attire of lokapalas
抄録 河西石窟中多鋪以大梵天、帝釋天為脅侍的造像,長期以來都著錄為菩薩和天王。以大梵天和帝釋天為脅侍的造像源於犍陀羅藝術。隨著時代的不同、地域上的變化,在流傳過程中,其形象參入了多元文化因素。河西北魏石窟中大梵天均著菩薩裝,帝釋天則為武士裝,或稱天王裝。

There are many statues of Buddha flanked by Brahma and Indra in the caves of the Hexi regions, the latter of which have long been recorded as bodhisattvas or lokapalas. Buddhist statues accompanied by the Indian deities Brahma and Indra derived from Gandharan art but developed in character according to changes in time and region, adding various cultural elements as Buddhism was disseminated throughout China. In the caves of the Hexi regions, all the images of Brahma are clad in the attire of bodhisattvas, while those of Indra are dressed like lokapalas or warriors.
目次一、河西石窟造像中所見的大梵天和帝釋天 20
二、壁畫中所見的大梵天和帝釋天 21
三、天人裝的大梵天和武士裝的帝釋天 24
ISSN10004106 (P)
ヒット数177
作成日2020.08.24
更新日期2020.08.24



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
597203

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ