サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
「中道」之根源義與衍伸義 —— 依佛教倫理觀點作深層探索
著者 釋昭慧
掲載誌 印順導師思想之理論與實踐海峽兩岸學術會議論文集(第十一屆)
出版年月日2012.05
ページ45 - 66
出版者玄奘大學宗教學系、財團法人弘誓文教基金會、玄奘大學應用倫理研究中心、佛教弘誓學院
出版サイト http://www.hongshi.org.tw/index.aspx
出版地桃園市, 臺灣 [Taoyuean shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:玄奘大學宗教學系教授、系主任兼文理學院院長
キーワード中道; 緣起; 十二緣起; 八正道; 緣起中道; 八正道中道; 八不中道; 四門不生; 空; 無諍
抄録「離於二邊,說於中道」,在《雜阿含經》中,經常是緊密連結「緣起」乃至「十二緣起」,以述「空」義或「無我」義,這是一種針對眾生普遍易犯之偏執,在知見、觀念上所作的導正。印順導師的《中觀今論》上溯原始佛教部分,即是依此主軸而作演繹。
其後在《中阿含經》,開始出現了生活態度與倫理面向的「中道」義,這依然還是緊密連結「緣起」義,只是已進一步指向「離於苦、樂二邊」的生活態度,以及富含倫理意義之「八正道」。印順導師的〈中道泛論〉與〈中道之佛教〉,即是依此主軸而作演繹。本文有兩大重點:首先依《雜阿含經》談「中道」的根源義,即雙非句義與離四句義;是為「緣起中道」。其次依《中阿含經》談「中道」的衍伸義,即「離於苦、樂兩邊」的雙非句義與「八正道」;是為「八正道中道」。依此根源義與衍伸義的兩大探究脈絡,本文達致的研究結論即是:
在原始佛教聖典中,知見上「非有非無」、「不常不斷」、「非一非異」等之雙非句義,與「非自作、非他作、非共作、非無因作」等之離四句義,正是「中道」的根源義;而生活上「離於苦、樂二邊」的雙非句義,以及倫理上、修持上的「八正道」,則是「中道」的衍伸義。
目次一、前言 46
二、「中道」之定義與出處 49
三、「雙非」句義與「離四」句義──「中道」之根源義 50
(一)不落有、無二邊之中道義 50
(二)不落一、異二邊之中道義 53
(三)不落常、斷二邊之中道義 55
(四)離於「自、他、共、無因」作之中道義 56
(五)小結 57
四、從「中道」到「八正道」──「中道」之衍伸義 58
(一)「八正道」之字源與出處 58
(二)「中道」與「八正道」之連結 59
(三)小結 65
五、結語 65
ヒット数685
作成日2020.08.27



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
597242

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ