サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
「慈藏參五臺說」之考辯
著者 郭磊 (著)=Kwak, Roe (au.)
掲載誌 一山而五頂:多學科、跨方域、多文化視野中的五臺信仰研究國際學術研討會=An International Conference The Mountain of Five Plateaus: Studies of The Wutai Cult in Multidisciplinary and Transborder/Cultural Approaches
出版年月日2015.07
出版者山西省佛教協會
出版地山西, 中國 [Shanxi, China]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート主辦方: Buddhist association of Shanxi Province 山西省佛教協會
作者單位:韓國東國大學
抄録 慈藏是新羅中古時代(514-654)佛教界的代表性高僧,他對於新羅王室佛國土意識的形成有著直接的影響,建立戒壇弘揚戒法,并把文殊信仰傳入朝鮮半島。《三國遺事》中記載慈藏638年入唐并往五臺山參拜,感遇文殊菩薩化現,得以傳授梵偈并付之袈裟舍利,并告之其國亦有五臺山且文殊菩薩常住說法。慈藏攜帶佛像藏經等返回新羅被任命為大國統,統理僧尼。 并往本國五臺山禮文殊菩薩,后创寺建塔十余所,著述若干。他將舍利分別安奉在皇龍寺塔、通度寺戒壇等處 。
其間韓國學界對於慈藏的研究不在少數,新羅五臺山文殊信仰之慈藏傳來說也被視為定論。其主要依據是《三國遺事》中的相關記錄,但是此書編撰於1281年,相比而言,成書于7世紀中葉的《續高僧傳》、《法苑珠林》等中國傳記中並無慈藏入五臺山之記載。有關其五臺山參拜之說也有學者提出疑問,并從其入唐時間、神人所傳偈頌等方面指出此說是後代的附會之作。但此主張並未被韓國學界所重視。
筆者以慈藏相關史料為基礎,綜合既有的相關研究,并結合唐之五臺山文殊信仰的發展情況,分別從:1.慈藏入唐時期的唐代五臺山文殊信仰發展的情況。2.慈藏的入唐徑路。3.慈藏前往五臺山參拜的可能性。4.《三國史記》中的地理記載。5.道宣編撰的《續高僧傳》中高僧們的行跡。等五個方面予以論證說明,認為‘慈藏參五臺說’存在種種不實,是後人添加而成。
新羅文殊信仰真正受到重視應當是在8世紀中葉前後,緊隨唐之發展軌跡,其時正值不空大興密教和文殊信仰。所以新羅的五臺山文殊信仰具有很鮮明的密教性質。統一新羅爲了穩固其統一局面而借用高僧慈藏之名望將其與文殊信仰連接起來,同時作為佛國土思想的體現而將五臺山地區神聖化,以穩定當地的政局民心。
ヒット数166
作成日2020.10.16
更新日期2020.10.27



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
598544

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ