サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
『金蔵論』と日本説話文学=The Jinzanglun and Japanese Short Story Literature
著者 本井牧子 (著)=Motoi, Makiko (au.)
掲載誌 불교학리뷰=Critical review for Buddhist studies =仏教学レビュー
巻号v.7
出版年月日2010.06
ページ85 - 98
出版者金剛大學
出版サイト https://www.ggu.ac.kr/
出版地Korea [韓國]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート저자정보: 츠쿠바 대학
キーワード『金蔵論』=Jinzanglun; 韓国版本=Korean texts; 日本古写本=Japanese manuscripts; 日本説話文学=Japanese literary studies; 『今昔物語集』=konjyak-umonogatari-shu; 仏教; 類書; Buddhist texts
抄録The Jinzanglun 金藏論 is an anthology of Buddhist texts which was compiled by Daoji 道紀 in the Northern Zhou Dynasty. It is gaining much academic attention across not only Japan, but also in East Asia, such as in China, Taiwan and Korea. This is because, contrary to previous thoughts that this text survived only in Japan, it has also been found and verified in the Dunhuang archives as well as in Korea.
This paper shows that studies concerning the Jinzanglun got underway initially with research concerning Japanese Buddhist literature such as the Nihon-Ryoiki 日本靈異記 and Konjaku-Monogatari-shu 今昔物語集. It also points out the influences of the Jinzanglun on the Konjaku-Monogatari-shu, one of the most famous and largest anthologies of short stories 說話 in Japan, with the help of the newly introduced copy preserved in the temple Beomeosa 梵魚寺. The Beomeosa text and the Konjaku-Monogatari-shu provide valuable information concerning some of the other lost chapters.
My presentation proposes several possibilities of reconstructing the lost chapters. This will help us to gain an overview of this important text.
目次はじめに 85
1. 『金蔵論』 巻二の問題 --梵魚寺本と谷大本 87
2. 『金蔵論』と 『今昔物語集』 89
3. 『今昔物語集』 による 『金蔵論』散逸説話復元の可能性 92
おわりに 93
ISSN19752660 (P)
DOI10.29213/crbs..7.201006.85
ヒット数161
作成日2021.08.02
更新日期2021.08.13



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
620637

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ