サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
華嚴思想初探: 從犢子部的「三法施設」、如來藏的「三際說」到《華嚴經》的「如來藏說」
著者 童瓊慧 (撰)
掲載誌 大專學生佛學論文集【八】
ページ1 - 20
出版者華嚴蓮社
出版サイト https://www.huayencollege.org/index.php
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類專題研究論文=Research Paper
言語中文=Chinese
抄録「如來藏」思想,早在最早的佛教文獻《雜阿含經》中,即顯然見其開端,後來,隨著佛陀的入涅槃,與各部派間由於觀點的不同,而引發各部派間結集出不同的經典。在閱讀文獻資料中,筆者更深刻的體會到,由於社會環境及思想的不同,佛法在不同的階段,均有了不同的轉變,這無非由於結集經典的人與時代及思想互相影響所致,而這也正是人類歷史文化發展之共通性。源於人類此種共通的發展史背景,因而不論在宗教、藝術、文學的發展,均可見其與當時的時代背景、思想主流、政治思想息息相關。影響「如來藏」思想產生的最重要因素有二,一為「心性本淨說」;二為「舍利」的供養。筆者此篇論文,即循著此二大脈絡,扣緊整個思想史及印度佛教史的背景,從原始佛教、部派佛教、到初期大乘、華嚴法門中的「如來藏」思想做一初步探源。
目次一、摘要 1
二、「心性本淨說的起源」 1
(一)原始佛教的「心性本淨說」 1
(二)部派佛教的「心性本淨說」 4
(三)大乘初期的「心性本淨說」 5
三、佛般涅槃與舍利建塔 6
四、如來藏與如來藏的「三際說」 9
(一)何謂如來藏 9
(二)如來藏的「三際說」 10
五、犢子部的「三法施設」 12
(一)受施設 14
(二)過去施設 14
(三)滅施設 16
六、華嚴經的「如來藏說」 16
七、結語 19
ヒット数101
作成日2021.08.19
更新日期2021.09.03



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
621616

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ