|
著者 |
曽田俊弘 (報告)
|
掲載誌 |
仏教福祉=Journal of "bukkyo fukushi"=ブッキョウ フクシ
|
巻号 | n.15 |
出版年月日 | 2013.02 |
ページ | 76 - 95 |
出版者 | 浄土宗総合研究所=Jodo Shu Research Institute |
出版サイト |
http://jsri.jodo.or.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
目次 | 一、はじめに 76 二、「近江米一升運動」の展開過程 (一)「甲賀米一升運動」開始に至る経緯 76 (二)甲賀米一升運動から近江米一升運動への進展 78 (三)東日本大震災被災地支援としての近江米一升運動の展開と運動への賛同の輸の拡大 79 (四)これまでの米一升運動の実施結果 81 三、米一升運動の特徴とその意義 (一)「寺檀関係」と「教区」という社会関係資本の活用 83 (二) その他の特徴と意義 84 四、おわりに 88 |
ISSN | 13430211 (P) |
ヒット数 | 231 |
作成日 | 2021.10.25 |
更新日期 | 2021.10.25 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|