サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
誰も知らない『西遊記』:玄奘三蔵の遺骨をめぐる東アジア戦後史
著者 坂井田夕起子 (著)
出版年月日2013.12
ページ274
出版者龍渓書舎
出版サイト http://www.ryuukei.co.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
抄録日中戦争の最中、日本軍が南京で発見した石棺には『西遊記』で有名な玄奘(三蔵法師)の骨が納められていた。骨はその後中国各地に分骨され、海を隔てた日本へもやって来た。戦後も骨は日本各地に分骨され、さらに日本から台湾へ、中国からインドへと旅を続けた。一体玄奘の骨は本物なのか? なぜアジア各地で祀られることになったのか? 中国や台湾、日本に眠る史料を発掘し、関係者を訪ね、戦争と国際政治に翻弄された骨の謎を解き明かす。
ISBN9784844702078; 4844702076
関連書評
  1. 〈書 評〉坂井田夕起子 『誰も知らない『西遊記』 ― 玄奘三蔵の遺骨をめぐる東アジア戦後史 ― =Book Review: SAKAIDA Yukiko. The Travels of Xuanzang's bone Relics in Postwar East Asia / 金丸裕一 (著)
ヒット数263
作成日2021.11.11
更新日期2021.11.11



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
627278

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ