サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
七祖之議:西明寺律學之佘暉——兼議佛教中國化
著者 湛如 (著)=Zhan, Ru (au.)
掲載誌 華林國際佛學學刊=Hualin International Journal of Buddhist Studies
巻号v.4 n.1 《佛教的跨地域傳播與佛教寫本研究》專刊
出版年月日2021.05
ページ218 - 228
出版者World Scholastic Publishers
出版サイト http://www.worldscholastic.com/
出版地Singapore [新加坡]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者為北京大學外國語學院南亞學系教授、博士生導師,佛教典籍與藝術研究中心主任,南開大學宗教與文化研究中心主任,中國敦煌吐魯番學會常務理事、《敦煌吐魯番研究》編委
キーワード西明寺; 《增輝記》; 律學; 佛教中國化
抄録佛教典藉主要譯自印度語本,中國僧人又會對之加以闡釋註解,道宣正是通過對於印度律典的闡發來構建自己的律學知識系統。在故唐末律師又開始對道宣律師的著作加以疏解,此際成書的《增輝記》正是其中之一。它曾在江浙一帶流傳甚廣,但此後逐漸湮沒無聞。至北宋中期,傳《增輝記》者不過數家。元照律師因此對之頗為輕視。然而通過對於佛教文獻之中《增輝記》錄文的輯考,并圍繞圍繞“七祖之議”深加探索,可以發現《增輝記》具有獨特的價值。它一方面保持了印度佛教的傳統,但又融合了中國文化的特質。由此亦可見唐五代的四分律師,尤其是西明寺一系對於佛教的中國化作出了推動作用。
目次一、問題所在 219
二、元照楷定九祖及其評議 220
三、《增輝記》的影響 222
四、從《增輝記》看戒律與中國的融合 224
五、小結 228
ISSN27050742 (P)
ヒット数372
作成日2021.11.16
更新日期2023.04.13



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
627559

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ