サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
《教觀綱宗》之初步考察 —— 試述《教觀綱宗》之特色=On the Characteristic ofnthe Essence of Taidai Teachings and Meditational Practice
著者 通賢 (著)
掲載誌 中國佛學
巻号(總號=n.30)
出版年月日2011.12
ページ268 - 280
出版者中華書局
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類專題研究論文=Research Paper
言語中文=Chinese
ノート漢傳佛教:義學研究
作者單位:中國佛學院2009級研究生
キーワード教觀綱宗; 智旭; 教觀並舉; 通別五時
抄録《教觀綱宗》一卷,原名《一代時教權實綱要圖》,明·蕅益智旭(1599~1655)年述,初因幅長難以閱讀,於是大師添四教各十乘觀,改作為書冊,以便於閱讀學習,收於大正藏第四十六冊。本書是以教觀兼備的天台教學立場,闡釋教觀二門的綱要,概說了化儀、化法四教及十乘觀法等內容。智旭大師以《四教儀》一書觀點過於簡略、偏執教義,乃萌發述作《教觀綱宗》之動機。《靈峰宗論》卷六中有云:“《四教儀》出而台宗晦。(《四教儀》流傳,而台宗昧,如執死方醫變症也。)”[1]因此,本文在試對《教觀綱宗》之撰述緣由、註釋略加了解的同時,著重闡述本書內容特色之所在!
目次一、引言 268
二、撰述《教觀綱宗》之緣由 269
三、相關註釋 271
四、本書之特色 272
(一)教觀並舉 273
(二)詳辯五時通別 274
(三)依八教施設觀法 276
五、結語 279
ヒット数139
作成日2021.12.20
更新日期2022.01.21



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
631097

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ