サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
從日本增上寺所藏《普寧藏》題記看元代白雲宗的分布範圍及內部結構=The Distribution Range and Internal Structure of the Baiyun sect in Yuan China from the Inscriptions in Puning Canon at Zojo-ji Temple,Japan
著者 李輝 (著)=Li Hui (au.)
掲載誌 佛學研究=Buddhist Studies=Journal of Buddhist Studies
巻号n.1
出版年月日2020
ページ215 - 243
出版者中國佛教文化研究所
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:杭州市社會科學研究院
キーワード《普寧藏》題記; 白云宗; 分布
抄録白雲宗由北宋僧人清覺創立。白雲宗信眾在其二百年間的歷史中,主要活動于浙西,但具體分布點并不清晰。而元代《普寧藏》的刊刻與白雲宗密切相關,發起雕刻《普寧藏》的正是白雲宗僧錄道安及其繼任者,并且動員了白雲宗廣大信眾。從日本增上寺所藏《普寧藏》題記來看,助緣刊經者主要來自于江浙等處行中書省的浙西道四路一府,即平江路、嘉興路、湖州路、杭州路及松江府的中下層平民。因此四路一府也是元代白雲宗主要的活動地區。
目次一、道安與《普寧藏》 216
二、增上寺所藏《普寧藏》題記中刊經人的地理分佈 218
1. 平江路 218
2. 湖州路 220
3. 嘉興路 230
4. 杭州路 237
5. 各路、縣施經總數統計: 239
三、施經者與白雲宗之關係 240
四、從刊經記中看白雲宗內部結構 241
1. 道或道姑 241
2. 優婆塞 241
3. 出家子 242
4. 僧、尼 242
5. 堂主、西堂、陪堂 242
五、餘論 243
ヒット数191
作成日2022.02.09
更新日期2022.02.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
633725

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ