サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
「初発心時便成正覚」の一考察――中世真言学僧の華厳解釈を中心に――=A Study of “The First Inspiration to Set One’s Mind on Seeking Enlightenment” (Shohosshinjibenjōshōkaku): A Study Focused on the Kegon Interpretations of Medieval Priest-scholars
著者 鈴木雄太 (著)=すずきゆうた (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.66 n.1 (總號=n.143)
出版年月日2017.12.20
ページ84 - 87
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード初発心時便成正覚; 新義真言教学; 顕密対弁
抄録“The First Inspiration to Set One’s Mind on Seeking Enlightenment” (Shohosshinjibenjōshōkaku) is a key term from the “Kegon Sūtra” concerning the theory of attaining Buddhahood in the Kegon sect. “Shohosshinjibenjōshōkaku” has been the subject of a variety of debates since ancient times.

In this paper, I discuss the Kegon interpretations of Shingon priest-scholars (such as Raiyu, Gōhō, Shōken, and Shōdō), who were active during the Middle Ages, from the perspective of “Shohosshinjibenjōshōkaku.” As a result, I am able to clarify differences between the interpretations of Shingi Shingon scholar-priests and those of Kogi Shingon scholar-priests.

Furthermore, the method by which each school understands the “ideal world” provides a background for the differences between the two interpretations.
目次一 はじめに 84
二 頼瑜(一二二六―一三〇四)における解釈 84
三 杲宝(一三〇六―一三六二)における解釈 84
四 聖憲(一三〇七―一三九二)における解釈 85
五 『続々宗義決択集』における解釈 85
六 解釈相違の理由 85
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOI10.4259/ibk.66.1_84
ヒット数504
作成日2022.06.01



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
641596

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ