『高僧傳』の古訓法について:袂袒伝記類訓読の一例=On the Old Kunten Glossing Method Found in the Kōsōden (Memoirs of Eminent Monks): An Example of Japanese Renderings seen in Chinese Biographical Materials

サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
『高僧傳』の古訓法について:袂袒伝記類訓読の一例=On the Old Kunten Glossing Method Found in the Kōsōden (Memoirs of Eminent Monks): An Example of Japanese Renderings seen in Chinese Biographical Materials
著者 中野直樹 (著)=Nakano, Naoki (au.)
掲載誌 日本古写経研究所研究紀要=Journal of the Research Institute for Old Japanese Manuscripts of Buddhist Scriptures
巻号n.4
出版年月日2019.03.01
ページ21 - 36
出版者国際仏教学大学院大学附置日本古写経研究所
出版サイト https://www.icabs.ac.jp/research/koshakyo
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
目次第一節 はじめに 21
第二節 『高僧傳』について 21
第二節第一項 『高僧傳』の内容と国内残存の諸本について 21
第二節第二項 伝記類についての先行研究 22
第三節 奥書と訓点 22
第三節第一項一 興福寺蔵『高僧傳』の奥書と訓点 22
第三節第一項二 岩屋寺蔵『高僧傳』の奥書と訓点 23
第三節第一項三 石山寺蔵『高僧傳』の奥書と訓点 24
第三節第二項 訓法の比較 25
第三節第二項一 再読字 25
第三節第二項二 不読字・助字 26
第三節第二項三 その他 29
第三節第三項 『高僧傳』の訓読の実態 30
第四節 (本文異同)・(異訓) 注記 31
第五節 まとめ 32
ISSN21897662 (P); 24343951 (E)
ヒット数164
作成日2022.06.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

臺灣大學圖書館臺灣大學數位人文研究中心
National Taiwan University Library © 1995 - 2025. All rights reserved

doi:10.6681/NTURCDH.DB_DLMBS/Collection

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
642118

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ