サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
『瑩山清規』における四節について:「結夏」を中心に=On Four Seasons in the Keizan Shingi
著者 角田隆真 (著)=Tsunoda, Ryushin (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.66 n.1 (總號=n.143)
出版年月日2017.12.20
ページ145 - 149
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード『瑩山清規』; 『正法眼蔵』「安居」; 四節; 結夏
抄録The Shisetsu 四節 or Four Seasons, which means the four kinds of Buddhist service, is one of the most important events in Zen Buddhist temples. It refers to the four important turning points in the year, ketsuge 結夏,kaige 解夏,touji 冬至 and joya 除夜.

The Keizan Shingi 瑩山清規 was compiled by Keizan Zenji 瑩山禅師,the fourth generation Zen master of the Sōtō school. In this paper, I use the Keizan Shingi discovered at Zenrinji 禅林寺 temple in Fukui prefecture. I try to shed light upon the establishment of the Keizan Shingi by comparing it with various Shingi texts which were compliled in China and Japan in the same period. Those Shingi texts are bulky, however, so I focus on the ketsuge, and compare the accounts about it in detail.

Moreover, I also try to compare the Keizan Shingi with the “Ango” 安居 chapter of the Shōbōgenzō 正法眼蔵,written by Dōgen Zenji 道元禅師,who belongs to the first generation of the Sōtō school. I trust that this study clarifies the most important aspects of the establishment of the Keizan shingi.
目次一 はじめに 145
二 『瑩規』における四節について 146
三 「安居」と『瑩規』における結夏の比較 146
四 最後に 147
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
ヒット数202
作成日2022.07.26
更新日期2022.07.26



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
646210

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ