サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
乙堂喚丑『正法眼蔵続絃講議』写本の研究=Itsudō Kanchū’s Shōbōgenzō-zokugenkōgi Manuscript
著者 菅原研州 =Sugawara, Kenshu
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.67 n.1 (總號=n.146)
出版年月日2018.12.20
ページ52 - 58
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード近世仏教; 曹洞宗; 正法眼蔵続絃講議
抄録This paper studies the religious teachings developed in the Sōtō sect from the early to mid-Edo period (17th to 18th century) through the Shōbōgenzō-zokugenkōgi, the main work of Itsudō Kanchū (1684?–1760).

The book is regarded as a criticism of the Shōbōgenzō-benchū, Tenkei Denson’s (1648–1735) major work in his last years (published 1729).

The book has been used for research in the Meiji era when books were revised by Nishiari Bokuzan and Gonda Raifu.

However, I examined the manuscripts held in Aichi Gakuin University and Kōryūji Temple in Nagano Prefecture, and it turned out that the book edited by Nishiari has many problems. Also, the two manuscripts were closer to the form of the original. In the future, we should conduct research using these two manuscripts.
目次一 はじめに 52
二 『続絃講議』関連略年表 52
三 『続絃講議』写本二本の紹介 53
四 両写本の比較について 54
五 両写本と西有校訂本の比較について 55
六 結論 57
ISSN00194344 (P)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.67.1_52
ヒット数80
作成日2022.08.09
更新日期2022.08.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
646971

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ