サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
良忠『観経疏聞書』における来迎思想=Ryōchū’s Idea of the Welcoming of Amida (Raigō) in the Kangyōsho-Kikigaki
著者 西村慶哉 (著)=Nishimura, Yoshiya (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.67 n.1 (總號=n.146)
出版年月日2018.12.20
ページ88 - 91
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード良忠; 観経疏聞書; 親鸞; 臨終来迎
抄録In the Kamakura era, Hōnen’s followers headed to the Kanto area and tried spread their teachings, while there were many doctrinal disputes among them about Hōnen’s teaching. One of the discrepancies is clearly shown in Shinran’s letter in 1251 (Kenchō 3) concerning the understanding of Amida’s welcoming at the moment of death, an important issue among Shinran’s followers. Previous research assumes that the dispute was caused by Hōnen’s followers particularly by Ryōchū in the Kanto area. However, there has not been enough research on the situation of Pure Land Buddhism in the Kenchō period in the Kanto area. As a matter of fact, many of the historical records and writings including Ryōchū’s have not yet been published. This paper uses Ryōchū’s unpublished Kangyōsho-Kikigaki, showing his thought of the welcoming of Amida Buddha (raigō) in order to clarify the situation of Pure Land Buddhism in the Kanto area during the Kenchō period.
目次一 はじめに 88
二 良忠の『観経疏』註釈書について 88
三 『聞書』の特徴および他書との関係性 89
四 『聞書』『伝通記』『略鈔』における「来迎」の用例 89
五 『聞書』における「来迎」の釈相 90
六 おわりに 91
ISSN00194344 (P)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.67.1_88
ヒット数119
作成日2022.08.09
更新日期2022.08.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
646980

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ