サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
新出サンスクリット語写本断簡に見られる諸文献=Which Text Does a Sanskrit Fragment Belong to, the Saṃyuktāgama or the Vinayavibhaṅga?
著者 生野昌範 (著)=Shono, Masanori (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.67 n.1 (總號=n.146)
出版年月日2018.12.20
ページ431 - 426
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード梵文写本断簡; 根本説一切有部毘奈耶; 雑阿含経; 別訳雑阿含経
抄録I have been researching some of the Sanskrit fragments in a private collection in Virginia, USA since October, 2011. My research has revealed that some of these fragments belong to the Vinayavibhaṅga, some to the Saṃyuktāgama, and so on.

Some folios still remain stuck together in a fragment numbered F 22.3 + G 14.4 + G 19.1. From that an issue arises; the A-side of the fragment belongs to Sūtras 907–908 of the Za-ahan-jing 雑阿含経. On the other hand, its B-side has two possibilities: it could belong to Naissargikā Pāyattikā 18 in the Vinayavibhaṅga, or Sūtra 911 of the Za-ahan-jing. The text of the B-side corresponds more accurately to Naissargikā Pāyattikā 18 than to Sūtra 911. Thus, it is possible that the side could belong to Naissargikā Pāyattikā 18 in the Vinayavibhaṅga.

Thus, both sides of the same fragment could belong to different texts. This is the case with fragments 2627/1.3 (Sūtras 482–483 of the Za-ahan-jing and the Bhaiṣajyavastu in the Vinayavastu) and G 16.2 (the Apannakasūtra in the Dīrghāgama and the Bhaiṣajyavastu).
目次1. 431
2. 431
3. 429
4. 428
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.67.1_431
ヒット数173
作成日2022.08.11
更新日期2022.08.11



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
647195

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ