サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
岩屋寺蔵思渓版大蔵経の来歴=The History of the Sixiban dazangjing Preserved in Iwayaji
著者 上杉智英 (著)=Uesugi, Tomofusa (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.67 n.2 (總號=n.147)
出版年月日2019.03.20
ページ691 - 697
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード岩屋寺; 思渓蔵; 高山寺; 開田院
抄録The Chinese Tripitaka preserved in Iwayaji (岩屋寺) consists of 5,463 books in 548 boxes, of which 5,157 books are the Sixi Edition (思渓版), more precisely, the later Sixi Edition printed after the massive repair of woodblocks during the Jiaxi (嘉熙; 1237–1240) and Chunyou (淳祐; 1241–1252) eras. The remaining 195 books are Japanese manuscripts, while 111 books are Japanese printed editions.

This collection of books of the Sixi Edition was brought to Iwayaji by Uemon-no-jo Morimitsu (右衛門尉盛光) as his endowment in 1451 (宝徳3年). We know from the colophon of books that the collection previously belonged to the Kaiden’in (開田院) in 1281 (弘安4年), and then became a property of the Kozanji (高山寺) from 1293 (永仁元年) to 1343 (康永2年). As another piece of evidence, we find detailed kunten (訓点) or guiding marks for rendering Chinese into Japanese, added by Kyōben (経弁; 1246–1326), the third head priest of Kōzanji Jūmujin’in (高山寺十無尽院), in all volumes of the Daśabhūmivyākhyāna (十地経論). They are worthy materials for research on Huayan (華厳) studied in Kōzanji.
目次はじめに 691
一 印刷時期 691
二 願主と施入時期 692
三 来歴 694
おわりに 696
ISSN00194344 (P)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.67.2_691
ヒット数114
作成日2022.08.15
更新日期2022.08.15



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
647481

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ