サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
Five Remaining Works on the Esoteric Ritual of Dīpaṃkaraśrījñāna=Dīpaṃkaraśrījñānaの五つの密教儀軌文献について
著者 Mochizuki, Kaie (著)=望月海慧 (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.67 n.3 (總號=n.148)
出版年月日2019.03.25
ページ1195 - 1202
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語英文=English
キーワードDīpaṃkaraśrījñāna; Atiśa; vidhi; maṇḍala; homa; sañcaka; dhāraṇī; tsha tsha
抄録テンギュルの「秘密部」に収録されているDīpaṃkaraśrījñānaの儀軌文献のうち,これまでに論じてこなかった五つの文献,Sarvakarmāvaraṇaviśodhananāmamaṇḍalavidhi, Homavidhi, *Pañcacaityanirvapaṇavidhi, *Vimaloṣṇīṣadhāraṇīvidhi, Citāvidhiについて考察する.このうち,Vimaloṣṇīṣadhāraṇīは,小塔と小像に収められる陀羅尼としても知られていることから,*Vimaloṣṇīṣadhāraṇīvidhiは*PañcacaityanirvapaṇavidhiとCitāvidhiに関連する儀軌である.また,小塔と小像はマンダラに配置されるものであり,後者の二つはSarvakarmāvaraṇaviśodhananāmamaṇḍalavidhiに関連する文献である.これらの文献は,小塔・小像やマンダラの制作方法を解説するものではなく,それらの制作過程において行われる儀軌を紹介したものである.Homavidhiは,他の儀軌文献とは異なり,護摩儀礼の手順を紹介したものである.これらの儀軌は,彼がチベットに伝えたものであるが,それは同時代のインドにおいて実施されていたものでもある.

また,Citāvidhiの奥書の記述から,北京版の目録でMantrārthāvatāra (P. no. 4856)からCitāvidhiまでの13文献が「Dīpaṃkaraśrījñānaの13のマントラの伝承」として伝えられていたことが確認できた.また,その奥書には,テンギュルにおける“Atiśa”の呼称も確認できた.
目次1. Introduction 1195
2. Sarvakarmāvaraṇaviśodhananāmamaṇḍalavidhi 1195
3. Homavidhi 1196
4. *Pañcacaityanirvapaṇavidhi 1197
5. *Vimaloṣṇīṣadhāraṇīvidhi 1198
6. Citāvidhi 1199
7. Conclusion 1199
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.67.3_1195
ヒット数179
作成日2022.09.21
更新日期2022.09.21



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
649404

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ