サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
密成僧敏の研究:『念佛追福編』について=Study of Mitsujō Sōbin on the Nenbutsu Tsuifuku hen 念佛追福編
著者 田中実マルコス (著)=田中芳道 (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.68 n.1 (總號=n.149)
出版年月日2019.12.20
ページ47 - 52
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード密成; 僧敏; 念佛追福編; 称名念仏追薦説; 念仏回向; 宝洲
抄録Mitsujō Sōbin 密成僧敏 was a Tendai monk of the late Edo period. After learning of Hōnen’s Pure Land teachings from the Jōdo monks Tokuhon 徳本 and Ryūen 隆円, Sōbin himself wrote on Jōdo teachings and taught the senju nenbutsu (専修念仏, exclusive nenbutsu practice).

On one occasion, he was asked by a lay senju nenbutsu practitioner whether, if we transfer the merit produced by our nenbutsu, the dead also could also attain rebirth in the Pure Land.

This question led him to write the Nenbutsu Tsuifuku hen 念佛追福編, in which he referred to a Chinese language work called Shōmyō Nenbutsu Tsuisen setsu 称名念仏追薦説, written by Hōshu 宝洲, the sixth abbot of the Hōnen-in, the purpose of his working being to enable any person to understand senju nenbutsu.

This twelve-chapter Japanese language work teaches in detail the way of transferring to the dead the merit generated by nenbutsu practice.
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.68.1_47
ヒット数38
作成日2022.09.21
更新日期2022.09.21



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
649466

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ