サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
説一切有部における欲(chanda)
著者 梶哲也 (著)
掲載誌 対法雑誌=Journal of Abhidharma Studies
巻号v.1
出版年月日2020.03.25
ページ45 - 61
出版者対法雑誌刊行会
出版サイト https://sites.google.com/view/journalofabhidharmastudies
出版地神奈川, 日本 [Kanagawa, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
抄録After the modern period, the method of studying the Sarvāstivāda philosophy has changed significantly due to the appearance of new materials in a variety of languages, including the publication of a Sanskrit critical edition of Abhidharmakośabhāṣya by P. Pradhan. However, the enormous achievements of the traditional Kusha-gaku (倶舎学), which had been based primarily on Xuanzang's Chinese translation of Abhidharmakośabhāṣya and its commentaries, have not been properly taken into consideration. Kusha-gaku serves as important material for examining the philosophies of Buddhism that developed based on Chinese translations, because it has continuously served as an introduction to the study of Buddhist teachings in them. Therefore, it is considered to be valuable for the study of Buddhist philosophies in East Asia as a whole to examine this Kusha-gaku based on the contemporary research of the Sarvāstivāda philosophy.
In this paper, I examine the role of desire (chanda, 欲) in the dharma system of the Sarvāstivāda and its understanding of various commentaries on Kusha-gaku. "欲" is applied to both kāma and chanda in Xuanzang's Chinese translation of Abhidharmakośabhāṣya indistinctively, and the original word cannot be determined only from a single translation. I have confirmed that P'u-kuang (普光) and Hōsen (法宣) paid attention to the difference of concepts indicated by the original words kāma and chanda regarding the translated word "欲" in their commentaries on Abhidharmakośabhāṣya.
目次はじめに ― 近代仏教学における説一切有部の思想研究
1.説一切有部における欲(chanda)のもつ課題
1.1. 玄奘訳『倶舎論』における欲
1.2. 大地法としての chanda と煩悩としての chanda
1.3. 説一切有部における chanda のもつ課題
2. 有部における大地法としての欲(chanda)
3.有部における chanda を含む複合語解釈
3.1. kāma-chanda について
3.2. chanda-rāga について
4.「倶舎学」における「欲」の解釈
4.1. chanda の訳語に関する普光の解説について
4.2. 普光以後の玄奘訳『倶舎論』の註釈に見られる chanda の解説
結論
一次文献及び略号
参考文献




ISSN24355674 (P); 24355682 (E)
DOI10.34501/abhidharmastudies.1.0_45
ヒット数169
作成日2022.11.18
更新日期2022.11.18



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
655891

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ